エイジング塗装
市内曲金のお客様
部屋の雰囲気を変えて欲しいと依頼
リビング側
最近お問い合わせが多い
「モティーフデコレペイント」
レンガプラスターで仕上げました。
お部屋側は将来的にカフェルームにしたいそうで
部屋全体をエイジング塗装してみました。
床も古材を敷き詰めた用に
before↓
after↓
「エイジング塗装」
素材にリアリティや歴史的雰囲気(アンティーク)を与える技法。
何百年と経過したアンティーク品に見られるサビや剥がれ、傷や汚れなどの風合いを、塗料や道具を使って表現する技法をエイジング塗装といいます。
特に木のエイジング塗装はダメージの当て方や塗料の組み合わせ次第で、思い描く年代やあらゆる地域で生まれた古木の風合いを表現することができます。
・「モティーフデコレペイント」
(クロスエイジング)
・motif モティーフ
模様、パターン、絵柄
・décorer デコレ
飾り付ける
・下地への密着性、耐久性に優れています。
・施工が簡単で素敵なデザイン
☆メリット
デザインが自由。
乾きが早い。
作業工程が早い。
価格が安い
主要構成成分 | アクリル樹脂エマルション |
下地 | コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、PC部材、スレート板、合板、壁紙、各種旧塗膜など |
塗り厚 | 1〜3mm |
作業工程
①シーラー
②ベース塗り。鏝を使い塗料で凹凸を作りながらデザイン
③仕上げ塗り。クリア。
※仕上げのエイジングによっては多少期間が長くなります。
☆想いの詰まった作品を きっとサポートしてくれますよ…
タイルでもなく、モルタルでもなく クロスでもなく…
漆喰の用に
水性塗料を鏝を使い塗ると言う画期的な工法です。
タイルの用に凹凸も出ます。
薄い仕上がりですが多少立体感があります。
乾きも早いので工程が早く養生も楽。
家具を置くスペースの邪魔にならない。
工事金額
m2/7000円〜(消費税、諸経費別)
15m2以下/1式、100000円
※下地状況や細かな役物による施工条件で金額変動あり。
現状を確認させてお見積致します。
| 固定リンク
コメント